【内科専門医試験】第118回医師国家試験を解いた感想と問題選出

内科専門医試験
たいしょー
たいしょー

内科専門医試験まであと1週間!!!

どうも、らーめんどくたです。

いよいよ来週リベンジ内科専門医試験がやってきます。と言うことで。

試験1週間前ですが、直近の「第118回医師国家試験」を「内科系問題(総合内科や救急分野も含めて)」に限って解いてみました!!!

もうあまり時間もないので、解いた感想からの結論を先に。

結論:

①問題レベルはかなり基礎的な内容なので「基礎問題」の見直しになる。

②しかし、試験レベルとしては物足りないため「内科専門医試験」用の対策がある程度終わっている人向け。

③総合内科領域や社会医学的な領域、感染症や救急領域などは内科専門医試験対策問題だけではやや穴になりがち


中でも、特に③。

QCなどの内科専門医試験対策だけでは各科専攻科分野(例えば循環器〜とか消化器〜とか)の勉強は進んでも、その他の分野(例えばリスボン宣言の内容〜、とか主治医意見書の記載内容〜とか)穴になりがちな分野が出てしまいます。


と言うことで、

実際に内科専門医試験勉強を現在進行形で進めている自分が、

今回この記事で一部問題を選出するにあたって

・勉強が不足しがちになりそうだなと感じた分野(守備範囲を浅く広げる目的)

・専攻科分野でも正答率が低く確認しておいた方が良いなと感じた分野

に絞って独断と偏見で抜粋しました!

あまり多くても見返せないと思うので最小限に絞りました。

解く人の各々の専攻科の違いによって得意不得意でも差が出そうなので、その辺りはご了承ください。

たいしょー
たいしょー

それではっ!!!

第118回医師国家試験 Aブロック

118A7 たばこ対策の問題

パッケージの警告表示は実施されている。公共施設の屋内における空間分煙の義務化まではされていない。

118A12 後天性感音難聴

Bell麻痺、ラムゼイハント症候群と混同しない!

118A17 Kaposi水痘様発疹症 

アトピー性皮膚炎にHSVが感染 画像を見ておく

118A30

アルコール離脱せん妄予防にベンゾジアゼピン

118A32

再生不良性貧血でもG-CSF使う。血漿交換は行わない。

118A43

アレルギー性鼻炎の治療

118A51

PSVTのATPの投与方法

半減期が短く急速静注

118A63

百日咳の問題

全部の選択肢チェックしておくと良い

118A65

脳梗塞後のリハビリ

立ち上がりに中等度介助が必要なのに歩行訓練は時期尚早。まず立位保持訓練から

118A68

漏斗胸

選択肢は消去法的に選べるが典型的な画像をみておく。

118A72

結節性紅斑

画像と、基礎疾患の再確認

118A74

伝染性単核球症

原因ウイルスとしてCMV、EBVのほか、急性HIV感染症が伝染性単核球症に類似した症状を示すため鑑別が必要。

第118回医師国家試験 Bブロック

118B9

ランダム化比較試験の基礎問題

選択肢のチェック

118B29

結核疑い空気感染予防策の問題

喀痰抗酸菌培養は時間かかるので染色で判断

118B32

ロコモティブシンドローム適切な指導

118B34

緑内障発作の問題

縮瞳薬点眼が正解。内科領域でも消化器内科では内視鏡検査など抗コリン薬を用いる検査もあり覚えておく。

118B38

国際生活機能分類 ICF

第118回医師国家試験 Cブロック

118C18

高齢者機能評価簡易版CGA7

118C19

訪問診療の対象となる要件

118C31

介護保険、要介護認定に必要なもの

118C39

鉄欠乏性貧血、治療に反応して最初に増加するのは?(正答率低め)

118C44

インフルエンザ罹患後2日以内は異常行動に注意する

118C63

ベイズの定理を使った計算は必須

118C72、118C73

HHSの問題

72→みられる症状、眼球陥凹(正答率低め)

73→血症浸透圧の計算問題はできるように

第118回医師国家試験 Dブロック

118D2

エボラ出血熱の経過

118D12

CKDの重症度分類

血圧はIgA腎症と混同しない

性別、年齢がGFR推算式に

118D19

皮膚筋炎

抗TIF1-γ抗体陽性では悪性腫瘍合併のリスク

その他自己抗体と臨床的意義の復習

118D56

SBMAはSMAとの違いまで比較して覚える。

球脊髄性筋萎縮症(SBMA)

X染色体上アンドロゲン受容体遺伝子CAGリピートの異常伸長

男性のみ、女性化乳房、脂質異常症を合併

脊髄性筋萎縮症(SMA)

SMN1遺伝子欠損or変異の常染色体劣性遺伝疾患

乳児死亡最多の遺伝性疾患

新生児スクリーニング

(引用:山田晋一郎ほか,日内会誌111:1532-1540,2022)

第118回医師国家試験 Eブロック

118E2

メタアナリシスの特徴

他選択肢も特徴抑える

118E7

鼻咽頭ぬぐい液の採取手順(正答率6割)

頭部を支えるはPPEしっかりしてれば正確性高めるという点で⚪︎、挿入は鼻腔の底に沿って

118E23

窒息後に意識を消失して倒れた人に行う対応(正答率6割)

ハイムリック法を選んでしまいがちですが、意識がない人にはまず胸骨圧迫。こういうJMECC的内容は確認。

118E35

妊娠と糖尿病の問題

妊娠糖尿病の血糖管理目標

空腹時血糖値 95 mg/dL未満、食後1時間血糖値 140 mg/dL未満、食後2時間血糖値 120 mg/dL未満

妊娠糖尿病と診断されたら、分娩後6〜12週に75 g OGTTを行い、糖尿病の有無を評価

118E40

介護保険の予防給付

主治医意見書の書き方なども含めてチェック

118E41

GCSの計算

第118回医師国家試験 Fブロック

118F8

医療倫理の宣言など

バンコク憲章

→ヘルスプロモーションの効果的な実践のために必要な戦略や行動の指針、バンコク憲章はオタワ憲章で確立。

リスボン宣言

→医の倫理に関する宣言、患者の権利について

ジュネーブ宣言

→医師の倫理的義務について

ヘルシンキ宣言

→人間を対象とする医学研究の倫理的原則に関する宣言

アルマ・アタ宣言

→プライマリヘルスケアの重要性を訴えた宣言

118F23

2群間の平均値比較の統計学的手法

t検定とカイ2乗検定の違いを理解しているか

118F28

持続可能な開発のための2023アジェンダ〈SDGs〉の項目

SDGsの17の目標はちらっと見ておく

→「SDGs 17の目標 日本ユニセフ協会

118F29

特定保健指導

医療保険者が実施主体、40歳から74歳、高齢者医療確保法、リスクファクターの数に応じて対象者を抽出

118F44

シックハウス症候群の暴露物質

ホルムアルデヒド

118F45

認知症高齢者の日常生活自立度ランク

主治医意見書の記載事項なのでチェックしとく

118F56

気管挿管困難な患者

JMECC的内容、輪状甲状間膜の位置までわかるように

118F72

中毒の問題

有機リン中毒はコリンエステラーゼを阻害しアセチルコリンが蓄積するためコリン作動性中毒症状(発汗、縮瞳、痙攣)をきたす。本症例でもコリンエステラーゼ低下あり

おわり

たいしょー
たいしょー

終わりっ!!!みなさん頑張りましょ〜〜〜!!!

他にも当ブログでは、内科専門医試験対策や、J-OSLER攻略について解説していますのでご一読&ブックマークいただけると幸いです!

X(旧ツイッター)もやってるので気軽にフォローしてくださいっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました