医学

医者の人生・キャリア

【医者は専攻科選びが9割】何科になるか、エリートコースは?

らーめん どうも、後期研修医、J-OSLER3期生のらーめんといいます。 今回は、医者の専攻科選びが医者人生の9割を占める!!!! という話をしていきます。 今の科で良いのかな、、、? 特にやりたい科とかないんだが、、、? この悩みは、学生...
J-OSLER

【J-OSLER・病歴要約テンプレート/見本例】をわかりやすく!【ジェイオスラー】

J-OSLER(ジェイオスラー)の症例登録は慣れてきたけど、病歴要約はどうやって書くのかわからない!!!今回はそんな後期研修医の方へテンプレート見本例を提示しつつ最短で病歴要約の書き方をマスターするよう解説します。記事後半では6つの評価項目を元にAcceptされるコツや全人的視点での捉え方を深掘りしています。
J-OSLER

ネタ切れ!J-OSLER(ジェイオスラー)内科レジデントマニュアルが優秀

もうこれ以上、自己省察書けないよ!!!何書けばいいの!!! たいしょー どうも、らーめんどくた、たいしょーです。 日々J-OSLERに追われる後期研修医のみなさんへ向けて今回は、 J-OSLERに慣れてきたけど書くネタがなくなってきた!!!...
J-OSLER

【大公開!】私の専攻医1年目終了時の60症例登録の例【J-OSLER(ジェイオスラー)】

J-OSLER(ジェイオスラー)症例登録が進まない!そんな人に後期研修(専攻医)1年終了経験目標の60症例を登録した実際の例を大公開します!60症例中専門の消化器分野が26症例、また全体の疾患群は39疾患群でした後半ではJ-OSLERで60症例登録した自分が感じた、伝えたいことを解説します。
J-OSLER

最短理解!J-OSLER(ジェイオスラー)の真実とは何?初期研修医にもわかりやすく

初期研修医・後期研修医・学生の皆さんに向けてJ-OSLER(ジェイオスラー)の最短理解と、症例数・疾患群・病歴要約など理解しにくいシステムについて分かりにくいポイントを絞って最短理解で解説しています。初めての方にもわかるよう登録方法から解説しています。ぜひ目次から飛んでください。
J-OSLER

ブログ:なぜ皆J-OSLERの症例登録を後回しにしてしまうのか。【面倒の対策法】

このブログ記事は、J-OSLERを面倒で後回しにしている全ての後期研修医へ向けて、 なぜ、後回しになってしまうのか、その原因を考えた上で対策法を考えていく。 そういったものになっています。
J-OSLER

書きやすい!面倒なJ-OSLER160症例登録を10倍速く登録するコツ方法例

ジェイオスラーの症例登録は①どんな症例が書きやすい、登録しやすいかを理解し、②Google翻訳を使って現病歴をコピーし、ひたすら登録することが大事です。この記事ではそんな面倒なJ-OSLERの症例登録160症例をいかに速く書き上げるかについて、症例の概略(現病歴)と自己省察に分けて解説します。
J-OSLER

【J-OSLER最短攻略】症例登録(自己省察)見本例と書き方/ジェイオスラー

J-OSLERの最短攻略と、初心者向けに登録の仕方や書き方について解説しています。症例登録では自己省察がやや複雑に思われがちですが、実はシンプルです。「〜を知らなかった」ということを知った。というスタンスで、全人的アプローチを記載する。これだけです。症例登録のやり方や書き方、見本例などについても深掘りし解説します。